恋愛♡コラム

超理不尽すぎる! 職場でパワハラを受けやすい人と受けにくい人の違い&具体的な対処方法

投稿日:2020-02-04 更新日:


職場パワハラ受けやすい人受けにくい人違い特徴具体的な対処方法

仕事をしていれば、辛いことや納得のいかないことがたくさん起こります。
そこをぐっとこらえながら、みんな毎日働いていますよね。

その中でも、理不尽極まりないのが“パワハラ”

実は、パワハラを受けやすい人と受けにくい人がいるようなのです。

ご存知ですか?

そもそも“パワハラ”とは何なのか<定義・基礎知識>

職場パワハラ定義基礎知識

パワハラという言葉はよく聞くけれど、その定義をしっかり理解している人は案外少ないようです。

厚生労働省によると、「職場での優位性を背景にして業務の適正な範囲を超えた精神的または身体的苦痛を与える行為や、職場環境を悪化させる行為」 がパワハラだそうです。

【パワハラにあたる行為】

  • 身体的な攻撃……殴る、蹴る、長時間の叱責
  • 精神的な攻撃……脅し、大勢の人の前での罵り
  • 人間関係からの孤立・切り離し……無視、集まりに呼ばない、仲間外れ
  • 過大な要求……能力以上の仕事の押しつけ、無理難題の要求
  • 過少な要求……能力以下の仕事や本来の業務以外のレベルの低い仕事の押しつけ
  • 個の侵害……家族、恋愛など、プライベートな問題への執拗な口出し

また、パワハラと聞くと上司から部下にされるものというイメージがあるかもしれませんが、同僚同士から上司、部下から上司への場合もパワハラに含まれます。

以下からパワハラされやすい人の特徴について、いくつか挙げていきますが、

「その特徴があるからパワハラされやすい」「だから、パワハラされても仕方がないんだ」とは思わないでくださいね。

パワハラする人(加害者)に、正義はありません。

パワハラする人(加害者)って、意識的に自覚してパワハラをしている人もいますが、
中にはパワハラについて知識がない人(教わってきていない人)や、自分もそうだったからというパワハラに無自覚な人もいます。
職場の上司・先輩にあたる、パワハラ加害者になりうる可能性がある人は、普段から意識をして、指示の理由・指導の理由を明確にし、指示相手・指導相手が不本意だと感じるような言い回し・繰り返しを避けるように配慮していかなければなりません。

ここまでのことを前提にして、次から読み進めてくださいね。

パワハラされやすい人1:まじめな人

職場パワハラされやすい人の特徴は真面目な人

パワハラが理不尽だと言われる最たる所以なのですが、パワハラをされやすいのは“まじめに働いている人”です。

まじめな人ほど、「●●●しなさい」と言われたら、言われた通り頑張ろうとします。
「先輩や上司の言うことなら、きっと正しい」と考えてしまうのも、まじめな人あるあるです。

すると、パワハラ加害者の格好の餌食となってしまいます。

パワハラされやすい人2:おとなしい人

職場パワハラされやすい人の特徴はおとなしい人

おかしなことをいわれたり暴言を吐かれたりしても、文句が言えない人は、パワハラ被害者になりやすいです。

「上司・先輩の言うことなら、正しいんだろう」と考えたり、
「新人だから仕方がない」と思ったり、暴言を吐かれても
「これは、厳しい指導なんだ」と考えたり……。

それ、違いますよ!

新人だろうが何だろうが、傷ついたときには「傷つきました」とはっきり伝える権利はあるんです!

パワハラされやすい人3:職場で孤立している人

職場パワハラされやすい人の特徴は孤立している人

たとえば、同期入社の仲間がいない人など、仲良くする仲間がいない人も危険。
誰にも相談できないという状況につけこむパワハラ加害者もいるのです。

「いじめてやろう」という意地悪な気持ちを持ってパワハラをする、非常に質の悪い人の餌食になりやすいタイプです。

パワハラされやすい人4:仕事の覚えがゆっくりな人

職場パワハラされやすい人の特徴は仕事の覚えがゆっくりな人

仕事の能力には個人差があります。
仕事を覚えるのに時間がかかる人は、ほかの人たちに比べてミスが多くなりがちです。

すると、それを理由にパワハラを受けやすくなってしまいます。

仕事を覚える努力をしていることを評価されず、攻撃だけ受けてしまうというつらい状況に陥りがちなタイプです。

パワハラにはどのように対処・対応したらいい?

職場パワハラされた時の対処方法対応

「パワハラを受けてしまった」と泣いて暮らすのはやめましょう。

パワハラされやすい人の特徴でもお分かりいただけたと思いますが、大事なのは毅然とした態度なのです。
嫌なものは嫌、理不尽なことに対して「NO!」という強気な姿勢を見せることが必要です。

「でも、そんなことできない……」

たしかに、はっきり「NO!」と言えないから悩むのですから、簡単に変わることはできないかもしれません。

そんなときは、専門の窓口など第三者に相談をするのも一つの方法です。
そのときには、パワハラを受けている証を用意しておきましょう。

  • 音声
  • 映像
  • メール
  • 証言
  • メモ

など、証拠はできるだけ集めてください。

職場パワハラされた時の対処方法対応転職するのもOK

また、思いきって転職をするのも一つの策です。

職場は、世の中に一つではありませんし、転職をして“逃げるのもいい”のではないでしょうか。

無理してパワハラに耐えようとしては、心が壊れてしまいます。
そうなる前に、あなたにできる方法でパワハラに対処しましょう。

無料占い燕京えんきょう恋愛結婚金運四柱推命風水

苦しい恋が一転!一年以内に電撃入籍
規格外の的中率でリピーター続出の占い
出会い/別れ/結婚/子供の数
さぁ、あなたの人生シナリオを見せてあ・げ・る
鑑定から3か月後、本当に電撃婚しました!
占い1位2冠の強制縁結び師
※要注意この占い、過激につき
あの人が最後に選ぶのはあなたよ…

-恋愛♡コラム
-

関連記事

恋愛チャンス理由方法一人旅

素敵な出逢いを求めるなら一人旅! 恋愛のチャンスを掴みやすい理由&方法

急に休みが取れた時など、思い立ったらすぐに旅に出ることができるということが一人旅のいいところ。 さらに、行った先々での思いがけない出逢いも魅力です。 一人旅というと「孤独」「寂しい」といったイメージが …

2019年春恋愛出逢いの場所

2019年春は恋愛が始まる? 一歩踏み出してみてほしい【出逢いの場・神7】

「恋愛できない」「出逢いがない」 そう嘆いている人は、意外と多いもの。 もしかして、あなたもその一人? でも、恋愛につながる出逢いのチャンスは意外と近くに転がっているものです。 そこで今回は、素敵な人 …

生き方は人それぞれ独身生活のメリットとデメリット今から準備したいことを徹底解説

生き方は人それぞれ【独身生活のメリットとデメリット】今から準備したいことを徹底解説!

「10年前の計画ではもう結婚しているはずだったのに……」 思わずそうつぶやく人も、少なくないことでしょう。 現代社会において、一生結婚せずに暮らす人は増加傾向。独身=変わり者といった偏見は消滅しつつあ …

好きな人へのスマートな連絡先の聞き方

「好きな人にLINEを聞けない→聞けた!」スマートな連絡先の聞き方やきっかけとは?

出会いの場で気になる人がいたら、連絡先を交換する――恋愛関係への第一歩と言ってもいいでしょう。 連絡先を聞かれるということは、相手から興味や好意を持たれている証拠。聞かれた側にしてみると嬉しいものです …

DV暴力モラハラ夫特徴対応策

これもDVです【ガマンは厳禁】モラハラ夫に見られる特徴&対応策

DVとは、ドメスティックバイオレンスの略称。 配偶者や恋人など親密な関係にある、またはあった者からふるわれる暴力のことを指します。 結婚相手からの暴力をDV、恋人からの暴力をデートDVといって、細かく …

カテゴリ

カテゴリ

ラッキーアイテムリンク

Twitterウィジェット

公式twitter

♡ おすすめリンク ♡
LINE公式アカウント
「修羅場ライフ」や、姉妹サイト「URANAI STYLE」の情報も配信中です♡

友だち追加

姉妹サイト「URANAI STYLE」
あなたの恋愛を応援する情報が満載!

URANAI STYLE

URANAI STYLE -プロ占い館-
有名占い師による鑑定を全メニュー一部無料で!

URANAI STYLE プロ館

◇◆修羅場相談室◆◇
1人1人の悩みに寄り添う特別鑑定コラム。
カテゴリ選択で、先生別に相談内容を見ることも可能です。
修羅場相談室